【2020年】全国の配偶者暴力支援センター一覧
2020年全国の配偶者暴力支援センター一覧です。(内閣府男女共同参画局の(令和2年4月1日現在報告状況)「配偶者暴力相談支援センターの機能を果たす施設一覧」を元に作成)
もちろん全国の警察や自治体の福祉事務所でも相談は出来ますが、結局緊急時を除いて相談は「配偶者暴力支援センター」を紹介されます。
DV相談はどこに電話すればいい?と迷ったらとりあえず以下の配偶者暴力支援センター(婦人相談所)に電話すればシェルター情報も母子生活支援施設の相談も一回でできます。
やってもらえるサポート
- 相談や相談機関の紹介
- カウンセリング
- 被害者及び同伴者の緊急時における安全の確保及び一時保護(シェルター)
- 自立して生活することを促進するための情報提供など(就職支援情報)
- 被害者を居住させ保護する施設の利用についての情報提供など(母子生活支援施設の情報)
- 保護命令制度の利用についての情報提供その他の援助(弁護士さんのことや法テラス)
DV相談は友人、家族よりも専門知識を持った方々に相談する方が良いです。
客観的な意見・これまでの事例・判例などを交えて加害者の危険性や、あなたの状況に合った選択肢を提示し、サポートしてくれます。
(2020/11/02追記)一か所に電話して真剣に取り合ってもらえなくてもどうか諦めないで。そのために複数の相談窓口を記載しました。私も1件目他人事のような対応に憤慨。2件目相談窓口で親権に考えてくれる相談員さんに出会いました。
DV相談センターへ相談した後の流れについて気になる方は、
こちらのDV保護までの流れをごらんください
目次の都道府県をクリックすると、お探しの自治体のDV相談センター一覧へ飛べます。↓↓↓
北海道
北海道立女性相談援助センター | 011-666-9955 |
北海道環境生活部くらし安全局 | 011-221-6780 |
北海道石狩振興局 | 011-232-4760 |
北海道渡島総合振興局 | 0138-47-5789 |
北海道檜山振興局 | 0139-52-5785 |
北海道後志総合振興局 | 0136-22-5838 |
北海道空知総合振興局 | 0126-25-5648 |
北海道上川総合振興局 | 0166-46-5081 |
北海道留萌振興局 | 0164-43-0011 |
北海道宗谷総合振興局 | 0162-33-3399 |
北海道オホーツク総合振興局 | 0152-45-0500 |
北海道胆振総合振興局 | 0143-22-5286 |
北海道日高振興局 | 0146-22-2921 |
北海道十勝総合振興局 | 0155-26-9029 |
北海道釧路総合振興局 | 0154-41-1110 |
北海道根室振興局 | 0153-24-5756 |
札幌市市民文化局市民生活部男女共同参画室男女共同参画課 | 011-211-3333 |
札幌市配偶者暴力相談センター | 011-728-1234 |
函館市配偶者暴力相談支援センター | 0138-21-3010 |
旭川市配偶者暴力相談支援センター | 0166-25-6418 |
その他
警察相談 | 住所 | 電話 | 専用電話 |
北海道警察本部警察相談センター | 札幌市中央区北2条西7丁目 | (011)241-9110 | #9110 |
函館方面本部警察相談センター | 函館市五稜郭町15番5号 | (0138)51-9110 | |
旭川方面本部警察相談センター | 旭川市1条通25丁目487番地の6 | (0166)34-9110 | |
釧路方面本部警察相談センター | 釧路市黒金町10丁目5番地1 | (0154)23-9110 | |
北見方面本部本部警察相談センター | 北見市青葉町6番1号 | (0157)24-9110 |
[札幌市]女のスペース・おん | 011-219-7011 | 平日…10:00〜17:00 |
[函館市]ウィメンズネット函館 | 0138-33-2110 | 平日…10:00〜17:00 |
[旭川市]ウィメンズネット旭川 | 0166-24-1388 | 平日…11:00〜16:00 |
[室蘭市]ウィメンズネット・マサカーネ | 0143-23-4443 | 平日…10:00〜17:00 |
[帯広市]駆け込みシェルターとかち | 0155-23-9911 | 平日…14:00〜17:00 |
[北見市]ウイメンズ・きたみ | 0157-24-7293 | 平日…13:00〜16:00 |
[苫小牧市]ウィメンズ 結 | 0144-32-0100 | 平日…10:00〜16:00 |
[釧路市]駆け込みシェルター釧路 | 0154-32-7704 | 平日…13:00〜16:00 |
青森県
青森県女性相談所 | 017-781-2000 |
青森県男女共同参画センター | 017-732-1022 |
青森県東青地域県民局地域健康福祉部福祉総室 | 017-734-9951 |
青森県中南地域県民局地域健康福祉部福祉総室 | 0172-33-3211 |
青森県三八地域県民局地域健康福祉部福祉総室 | 0178-27-4435 |
青森県西北地域県民局地域健康福祉部福祉こども 総室 | 0173-35-2156 |
青森県上北地域県民局地域健康福祉部福祉こども 総室 | 0176-62-2145 |
青森県下北地域県民局地域健康福祉部福祉こども 総室 | 0175-22-2296 |
青森市配偶者暴力相談支援センター | 017-734-5318 |
その他
青森県警察 警察本部 警察安全相談室
電話 017-735-9110 (♯9110)
岩手県
岩手県福祉総合相談センター | 019-629-9610(平日・夜 間) 019-629-4152(土日 祝) |
盛岡広域振興局保健福祉環境部 | 019-629-6568 |
県南広域振興局保健福祉環境部 | 0197-22-2862 |
県南広域振興局保健福祉環境部花巻保健福祉環境センター | 0198-22-4921 |
県南広域振興局保健福祉環境部一関保健福祉環境センター | 0191-26-1415 |
岩手県 沿岸広域振興局保健福祉環境部 | 0193-25-2702 |
岩手県 沿岸広域振興局保健福祉環境部宮古保健福祉環境センター | 0193-64-2213 |
岩手県 沿岸広域振興局保健福祉環境部大船渡保健福祉環境センター | 0192-27-9913 |
岩手県 県北広域振興局保健福祉環境部 | 0194-53-4982 |
岩手県 県北広域振興局保健福祉環境部二戸保健福祉環境センター | 0195-23-9202 |
岩手県男女共同参画センター | 019-606-1762 |
盛岡市 もりおか女性センター | 019-604-3304 |
宮城県
宮城県女性相談センター | 022-256-0965 |
仙台市配偶者暴力相談支援センター (仙台市 「女性への暴力相談電話」) | 022-268-5145 |
石巻市 福祉部虐待防止センター | 0225-23-6614 |
その他
みやぎ夜間・休日DVほっとライン TEL:022-725-3660
≪受付時間≫
毎週木・土曜日 午後5時30分~午後9時(祝日・年末年始を除く)
毎週日曜日 午後1時~午後5時(祝日・年末年始を除く)
秋田県
秋田県女性相談所 | 018-835-9052 0120-783-251(県内の固定 電話のみ通話可) |
秋田県北福祉事務所 | 0186-52-3951 |
秋田県山本福祉事務所 | 0185-55-8020 |
秋田県中央福祉事務所 | 018-855-5171 |
秋田県南福祉事務所 | 0182-32-3294 |
秋田県中央男女共同参画センター | 018-836-7846 |
その他
由利本荘警察署
♯9110 または0184−23−4111(代表)
山形県
山形県女性相談センター (山形県中央配偶者暴力 相談支援センター) | 023-627-1196 |
山形県村山総合支庁保健福祉環境部生活福祉課 (山形県村山地域配偶者暴力相談支援センター) | 0237-86-8212 |
山形県最上総合支庁保健福祉環境部子ども家庭支援課 (山形県最上地域配偶者暴力相談支援センター) | 0233-29-1274 |
山形県置賜総合支庁保健福祉環境部子ども家庭支援課 (山形県置賜地域配偶者暴力相談支援センター) | 0238-26-6027 |
山形県庄内総合支庁保健福祉環境部子ども家庭支援課 (山形県庄内配偶者暴力相談支援センター) | 0235-66-4759 |
その他
- 子ども女性電話相談(山形県福祉相談センター)
毎日 8時30分~22時00分 (年末年始を除く)TEL 023-642-2340 - べにサポやまがた(やまがた性暴力被害者サポートセンター)
月~金 10時00分~21時00分 (祝日、年末年始を除く)TEL 023-665-0500 - 警察安全相談
毎日24時間 TEL ♯9110 または 023-642-9110
福島県
福島県女性のための相談支援センター | 024-522-1010 |
福島県男女共生センター | 0242-23-8320 |
福島県県北保健福祉事務所 | 024-534-4118 |
福島県県中保健福祉事務所 | 0248-75-7809 |
福島県県南保健福祉事務所 | 0248-22-5647 |
福島県会津保健福祉事務所 | 0242-29-5278 |
福島県南会津保健福祉事務所 | 0241-63-0305 |
福島県相双保健福祉事務所 | 0244-26-1134 |
郡山市こども家庭相談センター | 024-924-3341 |
茨城県
茨城県女性相談センター | 029-221-4166 |
水戸市配偶者暴力相談支援センター | 029-232-9111 |
古河市配偶者暴力相談支援センター | 0280-92-7209 |
その他
女性安心パートナー(茨城県警察)
電話029-301-8107 女性警察官が24時間対応してくれます
栃木県
とちぎ男女共同参画センター | 028-665-8720 |
宇都宮市配偶者暴力相談支援センター | 028-635-7751 |
日光市配偶者暴力相談支援センター | 0288-30-4140 |
小山市配偶者暴力相談支援センター | 0285-22-9602 |
栃木市配偶者暴力相談支援センター | 0282-21-2218 |
その他
県警 性犯罪被害等に関する相談 | 0120-363-339 (#8103) |
群馬県
群馬県女性相談センター | 027-261-4466 |
前橋市配偶者暴力相談支援センター | 027-898-6524 |
高崎市配偶者暴力相談支援センター | 027-310-0256 |
安中市配偶者暴力相談支援センター | 027-329-6646 |
長野原町配偶者暴力相談支援センター | 0279-82-2422 |
大泉町配偶者暴力相談支援センター | 0276-20-3988 |
藤岡市配偶者暴力相談支援センター | 0274-24-5110 |
その他
群馬県はDV相談の窓口が充実(群馬県ホームページ参照)
下記以外にも相談窓口あり。
警察安全相談室 | #9110 027-224-8080 | 24時間受付 |
群馬県性暴力被害者サポートセンター Saveぐんま | 027-329-6125 | 月~金 9時00分~16時00分 |
法テラス群馬(DV等被害者法律相談) | 050-3383-5399 | 月~金 9時00分~17時00分 |
埼玉県
埼玉県婦人相談センター | 048-863-6060 |
埼玉県男女共同参画推進センター With You さいたま | 048-600-3800 |
さいたま市DV相談センター | 048-762-3880 |
川越市配偶者暴力相談支援センター | 049-224-5723 |
越谷市女性・DV相談支援センター | 048-963-9176 |
熊谷市配偶者暴力相談支援センター | 048-599-0015 |
川口市配偶者暴力相談支援センター 川口市女性 総合相談 | 048-299-8162 |
飯能市配偶者暴力相談支援センター | 042-978-5085 |
本庄市配偶者暴力相談支援センター | 0495-25-1144 |
東松山市配偶者暴力相談支援センター | 0493-81-5702 |
上尾市男女共同参画推進センター | 048-778-5110 |
草加市配偶者暴力相談支援センター | 048-922-3562 |
蕨市配偶者暴力相談支援センター | 048-433-7745 |
朝霞市配偶者暴力相談支援センター | 048-463-0356 |
志木市配偶者暴力相談支援センター | 048-473-1139 |
八潮市配偶者暴力相談支援センター「八潮市DV相 談支援室」 | 048-996-3955 |
吉川市配偶者暴力相談支援センター | 048-982-5968 |
ふじみ野市配偶者暴力相談支援センター | 049-262-9025 |
鶴ヶ島市役所健康福祉部こども支援課 | 049-298-7716 |
深谷市配偶者暴力相談支援センター | 048-574-6643 |
その他
警察の総合相談窓口
電話番号:#9110(ダイヤル回線、一部のIP電話からはつながりません。)又は、048-822-9110
受付時間:8時30分~17時15分(月曜日~金曜日)
千葉県
千葉県女性サポートセンター | 043-206-8002 |
千葉県習志野健康福祉センター | 047-475-5966 |
千葉県市川健康福祉センター | 047-377-1199 |
千葉県松戸健康福祉センター | 047-361-6651 |
千葉県野田健康福祉センター | 04-7124-6677 |
千葉県印旛健康福祉センター | 043-483-0711 |
千葉県香取健康福祉センター | 0478-52-9310 |
千葉県海匝健康福祉センター八日市場地域保健セ ンター | 0479-73-2321 |
千葉県山武健康福祉センタ- | 0475-54-2388 |
千葉県長生健康福祉センタ- | 0475-22-5565 |
千葉県夷隅健康福祉センター | 0470-73-0801 |
千葉県安房健康福祉センター | 0470-22-6377 |
千葉県君津健康福祉センター | 0438-22-3411 |
千葉県市原健康福祉センター | 0436-21-3511 |
千葉県男女共同参画センター | 04-7140-8605 |
千葉市配偶者暴力相談支援センター | 043-245-5110 |
船橋市配偶者暴力相談支援センター | 047-431-8745 |
市川市男女共同参画センター | 047-323-1777 |
野田市児童家庭部子ども家庭総合支援課 | 04-7125-9120 |
その他
千葉県警察の総合相談窓口
電話番号:043-227-9110 短縮方式:#9110
東京都
東京ウィメンズプラザ(生活文化局) | 03-5467-2455 |
東京都女性相談センター(多摩支所を含む) | 03-5261-3110 (多摩支所:042-522-4232) |
港区子ども家庭支援部子ども家庭課家庭相談センター (配偶者暴力相談支援センター) | 03-3578-2436 |
新宿区配偶者暴力相談支援センター | 03-5273-2670 |
台東区配偶者暴力相談支援センター | 03-3847-3611 |
江東区配偶者暴力相談支援センター | 03-3647-9551 |
大田区配偶者暴力相談支援センター | 03-6423-0502 |
中野区配偶者暴力相談支援センター | 03-3228-5556 |
杉並区配偶者暴力相談支援センター | 03-5307-0622 |
豊島区配偶者暴力相談支援センター | 03-6872-5250 |
北区配偶者暴力相談支援センター | 03-3913-0015 |
荒川区配偶者暴力相談支援センター | 03-3806-3075 |
板橋区配偶者暴力相談支援センター | 03-5860-9510 |
練馬区配偶者暴力相談支援センター | 03-5393-3434 |
葛飾区配偶者暴力相談支援センター | 03-5698-2211 |
江戸川区配偶者暴力相談支援センター | 03-5662-1526 |
世田谷区配偶者暴力相談支援センター | 0570-074740 |
文京区配偶者暴力相談支援センター | 03-5803-1945 |
品川区配偶者暴力相談支援センター | 03-5479-4104 |
その他
警視庁総合相談センター
電話 03-3501-0110または #9110
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
※原則、東京都に在住、在勤、在学の方を対象にしています。
神奈川県
神奈川県立女性相談所 | |
神奈川県立かながわ男女共同参画センター | 0466-26-5550 |
横浜市DV相談支援センター | 045-671-4275 045-865-2040 |
川崎市DV相談支援センター | 044-200-0845 |
相模原市配偶者暴力相談支援センター | 042-772-5990 |
その他
女性相談員による相談【電話】 | 0466(26)5550 月曜日~金曜日 午前9時~午後9時 土曜日・日曜日 午前9時~午後5時 ※祝日を除く |
女性相談員による相談【面接】※予約制 | 相談員による面接:月曜日~日曜日※祝日を除く午前9時~午後5時 |
女性への暴力相談【週末ホットライン】 | 045(451)0740 土曜日・日曜日 午後5時~午後9時 祝日 午前9時~午後9時 |
多言語による相談 英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、タイ語 English,chinese, korean, spanish, tagalog,tai, | 090(8002)2949 月曜日~土曜日 午前10時~午後5時 ※面接相談は午後4時まで(予約制) |
新潟県
新潟県女性福祉相談所 | 025-381-1111 |
新潟市配偶者暴力相談支援センター | 025-226-1065 |
長岡市配偶者暴力相談支援センター | 0258-33-1233 |
富山県
富山県女性相談センター | 076-465-6722 |
高岡市男女平等推進センター | 0766-20-1811 |
その他
一般社団法人 富山県家庭問題相談センター | TEL:0120-201-042 (076-411-5788) |
富山中央警察署 女性被害110番 | 0120-72-8730 #8103 |
石川県
石川県女性相談支援センター | 076-223-8655 |
金沢市女性相談支援室 | 076-220-2554 |
その他
女性のためのDV専門電話相談
DVホットライン076-221-8740
相談時間
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 9時00分~21時00分
土曜日・日曜日・祝日、年末年始 9時00分~17時00分
福井県
福井県生活学習館 | 0776-41-7111 0776-41-7112 |
福井県総合福祉相談所 | 0776-24-6261 |
福井県福井健康福祉センター | 0776-36-2857 |
福井県坂井健康福祉センター | 0776-73-0609 |
福井県奥越健康福祉センター | 0779-66-2076 |
福井県丹南健康福祉センター | 0778-51-0034 0778-22-4135 |
福井県嶺南振興局二州健康福祉センター | 0770-22-3747 |
福井県嶺南振興局若狭健康福祉センター | 0770-52-1300 |
その他
公益財団法人 ふくい女性財団 | ユー・アイふくい 相談室 (相談無料) 0776-41-7111 0776-41-7112 | ユー・アイふくい2階 相談室 9:00~16:45 *外国人のためのDV被害者相談は、国際交流会館(毎週木曜日10:00~17:30)でも相談できます。 |
県警本部 警察安全相談室 | 0776-26-9110 #9110 |
山梨県
女性相談所 | 055-254-8635 |
山梨県立男女共同参画推進センター | 055-237-7830 |
長野県
長野県女性相談センター | 026-235-5710 |
長野県男女共同参画センター あいとぴあ | 0266-22-8822 |
安曇野市配偶者暴力相談支援センター | 0263-71-2227 |
その他
警察本部総合相談窓口 | 電話:026-233-9110 |
長野県内 女性のための相談窓口一覧 | 法律相談、予期せぬ妊娠SOSなど窓口情報充実 |
岐阜県
岐阜県女性相談センター | 058-274-7377 |
岐阜地域福祉事務所 | 058-272-1111(内線3234) |
西濃県事務所 | 0584-73-1111(内線237) |
揖斐県事務所 | 0585-23-1111(内線241) |
可茂県事務所 | 0574-25-3111(内線245) |
東濃県事務所 | 0572-23-1111(内線272) |
飛騨県事務所 | 0577-36-2531 |
中濃県事務所 | 0575-33-4011(内線258) |
恵那県事務所 | 0573-26-1111(内線227) |
その他
警察安全相談室 | 専用電話058-272-9110 #9110 | |
女性相談センター | 058−213−2131 | 電話相談受付時間9時から21時(平日)、9時から12時・13時から17時(土曜日・日曜日・祝日) |
静岡県
静岡県女性相談センター | 054-286-9217 |
静岡市配偶者暴力相談支援センター | 054-221-1274(葵区) 054-201-9126(駿河区) 054-354-2355(清水区) |
浜松市DV相談支援センター | 0545-51-1128 |
富士市配偶者暴力相談支援センター | 0545-51-1128 |
その他
静岡県警察本部生活安全部人身安全対策課
静岡市葵区追手町9番6号
054-271-0110(代表)
愛知県
愛知県女性相談センター | 052-351-5388 |
名古屋市配偶者暴力相談支援センター | 059-231-5600 |
その他
愛知県警察 マンガがなかなか分かりやすくていいです
警察相談専用電話(警察本部の住民相談室につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
○電話による法律相談
専用ダイヤル 052-962-2528
DV被害者に弁護士が電話でアドバイスします。
実施時間:月曜日 午後2時~午後3時30分
三重県
三重県女性相談所 | 059-231-5600 |
三重県男女共同参画センター 「フレンテみえ」 | 059-233-1133 |
その他
三重県警察本部 | 警察総合相談電話(相談一般) #9110 または059-224-9110 |
---|
滋賀県
滋賀県立男女共同参画センター | 0748-37-8739 |
滋賀県中央子ども家庭相談センター | 077-564-7867 |
滋賀県彦根子ども家庭相談センター | 0749-24-3741 |
その他
性暴力被害者総合ケアワンストップ びわ湖:「SATOCO(サトコ)」 24時間ホットライン 090-2599-3105
京都府
京都府家庭支援総合センター | 075-531-9910 |
京都府宇治児童相談所(京都府南部家庭支援セン ター) | 0774-43-9911 |
京都府福知山児童相談所(京都府北部家庭支援セ ンター) | 0773-22-9911 |
京都市ドメスティック・バイオレンス(DV)相談支援セ ンター | 075-874-4971 |
大阪府
大阪府女性相談センター | 06-6949-6022、 06-6946-7890 |
大阪府中央子ども家庭センター | 072-828-0277 |
大阪府池田子ども家庭センター | 072-751-3012 |
大阪府吹田子ども家庭センター | 06-6380-0049 |
大阪府東大阪子ども家庭センター | 06-6721-2077 |
大阪府富田林子ども家庭センター | 0721-25-2065 |
大阪府岸和田子ども家庭センター | 072-441-7794 |
大阪市配偶者暴力相談支援センター | 06-4305-0100 |
堺市配偶者暴力相談支援センター | 072-228-3943 |
吹田市 すいたストップDVステーション(DV相談室) | 06-6310-7113 |
枚方市配偶者暴力相談支援センター「ひらかたDV 相談室」 | 050-7102-3232 |
茨木市配偶者暴力相談支援センター | 072-622-5757 |
豊中市配偶者暴力相談支援センター | 06-6152-9893 |
その他
警察相談室 | (06)6941-0030 | 平日午前9時00分から午後5時45分 |
クレオ大阪 女性総合相談センター (大阪市男女共同参画推進事業体・ 一般財団法人大阪市男女共同参画のまち創生協会) | 06-6770-7730 ※一般相談。弁護士相談は予約にて。 | 火~土 10:00~20:30 日・祝日 10:00~16:00 |
ドーンセンター (大阪府立男女共同参画・青少年センター) | 06-6910-8588(法律相談・面談予約など) 06-6937-7800(総合相談) | 火~金 13:30~18:00 / 18:45~21:00 土・日 9:30~13:00 / 13:45~18:00 |
兵庫県
兵庫県 兵庫県女性家庭センター | 078-732-7700 |
神戸市配偶者暴力相談支援センター | 078-382-0037 |
姫路市配偶者暴力相談支援センター | 079-221-1532 |
尼崎市配偶者暴力相談支援センター | 06-4950-0589 |
明石市配偶者暴力相談支援センター | 078-918-5186 |
西宮市配偶者暴力相談支援センター | 0798-23-6011 |
芦屋市配偶者暴力相談支援センター | 0797-38-9100 |
伊丹市配偶者暴力相談支援センター | 072-780-4327 |
加古川市配偶者暴力相談支援センター | 079-427-2928 |
宝塚市配偶者暴力相談支援センター(たからづかD V相談室) | 0797-77-9121 |
三木市配偶者暴力相談支援センター | 0794-82-8300 |
川西市配偶者暴力相談支援センター | 072-758-0708 |
小野市配偶者暴力相談支援センター | 0794-63-1116 |
三田市配偶者暴力相談支援センター | 079-563-7830 |
加西市DV相談室(加西市配偶者暴力相談支援センター) | 0790-42-8736 |
加東市配偶者暴力相談支援センター | 0795-43-0411 |
猪名川町配偶者暴力相談支援センター | 072-767-7477 |
丹波市配偶者暴力相談支援センター | 0795-86-8730 |
その他
兵庫県警察ストーカー・DV相談電話
(078)371-7830 24時間
奈良県
奈良県中央こども家庭相談センター | 0742-22-4083 |
奈良市配偶者暴力相談支援センター | 0742-93-3150 |
その他
NPO法人なら人権情報センター | TEL・FAX 0744-33-8824 | (電話相談は毎水曜日午前11時~午後4時) ※メール相談可能 |
奈良県警察本部 ナポくん相談コーナー | 0742-23-1108 | 24時間 |
和歌山県
和歌山県子ども・女性・障害者相談センター | 073-445-0793 |
その他
警察本部警察相談課(直通)
073-423-1150(短縮ダイヤル#8103)
鳥取県
鳥取県福祉相談センター | 0857-27-8630 |
鳥取県中部総合事務所福祉保健局 | 0858-23-3152 |
鳥取県西部総合事務所福祉保健局 | 0859-31-9304 |
夜間休日電話相談 | 0858-26-9807 (受付時間) 夜間(毎日) 午後5時15~午前8時30分 休日(土・日・祝日) 午前8時30分~午後5時15分 |
その他
鳥取県警察総合相談室
#9110(プッシュ回線専用)
0857-27-9110
男女共同参画センター(よりん彩) | 0858-23-3939(受付時間) 火~日 午前9時~午後5時 |
東部相談室 | 0857-26-7887(受付時間) 月~金 午前9時~正午、午後1時~午後5時 |
西部相談室 | 0859-33-3955(受付時間) 月~金 午前9時~正午、午後1時~午後5時 |
島根県
鳥取県福祉相談センター | 0858-23-3152 |
鳥取県中部総合事務所福祉保健局 | 0859-31-9304 |
その他
警察本部広報県民課 警察相談センター
0852−31−9110
【受付時間】平日8:30〜17:15
岡山県
岡山県女性相談所 (岡山県福祉相談センター 子ども家庭相談部女性相談課) | 086-235-6060 月~金曜日 9時~16時30分 (夜間相談電話月~金曜日 16時30分~20時:086-235- 6101) |
岡山県男女共同参画推進センター(ウィズセンター) | 086-235-3310 火~土曜日 9時30分~16時30分 |
岡山市男女共同参画相談支援センター(相談ほっとライン) | 086-803-3366 月・水~土曜日 10時~19時30分 日・祝日 10時~16時30分 |
倉敷市男女共同参画推進センター(ウィズアップくらしき) | 086-435-5670 火~土曜日 9時~17時 |
その他の相談窓口
津山男女共同参画センター「さん・さん」 | 0868-31-2533 | 毎水曜日、奇数月第3土曜日 10時~16時 |
玉野市男女共同参画相談支援センター | 0863-33-7867 | 水曜日以外 9時~16時 |
笠岡市男女共同参画推進センター(てらすセンター) | 0865-62-5769 | 月・水曜日 13時~17時 |
新見市男女共同参画プラザ | 0867-72-6159 | 水~金曜日 9時15分~17時15分 |
岡山県備前県民局健康福祉部 | 086-272-3989 | 月~金曜日 9時~16時30分 |
岡山県備中県民局健康福祉部 | 086-434-7023 | 月~金曜日 9時~16時30分 |
岡山県美作県民局健康福祉部 | 0868-23-0113 | 月~金曜日 9時~16時30分 |
●岡山警察総合相談電話—24時間対応(緊急)
TEL #9110(短縮)
TEL 086-233-0110(直通)
●社会福祉法人クムレ
【DV休日電話相談】9:30~16:30
広島県
広島県西部こども家庭センター女性相談課 | 082-254-0391(平日の昼 間)、 082-254-0399(休日・ 夜間) |
広島県東部こども家庭センター | 084-951-2372 |
広島県北部こども家庭センター相談援助課 | 0824‐63‐5181 (内線2313) |
広島市配偶者暴力相談支援センター | 082-545-7498 |
安芸太田町親子相談支援センター | 0826-25-0930 |
その他
公益財団法人広島県男女共同参画財団 エソール広島 | 082-247-1120 デートDV相談・その他 | 毎月第1・3土曜日13:00〜16:00 |
イコールふくやま 青少年・女性活躍推進課 (男女共同参画センター) | 084-973-8896(平日) 084-923-9638(土日) | 月曜日~金曜日 午前10時から午後5時 土曜日・日曜日午後1時から午後5時 |
女性の人権ホットライン 広島県人権啓発活動ネットワーク協議会 | 0570-070-810 (082-228-4822) | 月曜日~金曜日(祝日を除く) 8時30分~17時15分 |
女性安全ステーション (広島県警察)※夜間でも話を聞いてもらえます
女性安全ステーション一覧13警察署24交番 | |
---|---|
広島中央警察署 | 本通交番 鷹野橋交番新天地交番弥生町交番十日市交番 |
広島東警察署 | 府中交番 |
広島西警察署 | 草津交番横川交番 |
広島南警察署 | 広島駅交番東雲交番 |
安佐南警察署 | 祇園交番古市交番 |
安佐北警察署 | 可部交番虹山交番 |
佐伯警察署 | 五日市中央交番 |
海田警察署 | 海田市駅前交番 |
呉警察署 | 本通二丁目交番 |
広警察署 | 広駅前交番 |
東広島警察署 | 西条駅前交番広大前交番 |
福山東警察署 | 駅前交番御船町交番曙交番 |
尾道警察署 | 駅前交番 |
山口県
山口県男女共同参画相談センター | 083-901-1122 |
宇部市配偶者暴力相談支援センター | 0836-33-4649 |
徳島県
徳島県中央こども女性相談センター | 088-652-5503 088-623-8110 |
徳島県南部こども女性相談センター | 0884-24-7115 0884-24-7110 |
徳島県西部こども女性相談センタ- | 0883-56-2109 0883-56-2110 |
鳴門市女性子ども支援センター『ぱぁとなー』 | 088-684-1413 |
阿南市配偶者暴力相談支援センター | 0884-24-8111 |
香川県
香川県子ども女性相談センター | 087-835-3211 |
その他
香川県警察 人身安全対策課 又は各警察署警察安全相談係 | (087)833-0110 | けんけいこまち 香川県警察女性のためのサイト |
愛媛県
愛媛県福祉総合支援センター | 089-927-3490 |
愛媛県男女共同参画センター | 089-926-1644 |
新居浜市配偶者暴力相談支援センター | 0897-65-1480 |
その他
コムズ相談室 (松山市男女共同参画推進センター) | 089-943-5770 | 火・水・金・土曜日 10:00~20:00 日曜・祝日 10:00~16:00 |
東予地方局西条支局地域福祉課 | 0897-56-1300 | 8:30~17:00 (月・火・木・金曜日) |
宇和島地方局地域福祉課 | 0895-22-5211 0895-28-6106 | 8:30~17:15 (土日、祝日を除く) |
新居浜市役所男女共同参画課 | 0897-65-1233 | 8:30~17:00 (土日、祝日を除く) |
新居浜市女性総合センター ウィメンズプラザ | 0897-37-1116 | 毎週火・水・金・土曜 13:00~17:00 (祝日を除く) |
西条市女性児童福祉課女性係 | 0897-56-5151 | 8:30~17:15 (土日、祝日を除く) |
今治市子育て支援課婦人相談員 子供家庭相談室 | 0898-36-1529 0898-33-2525 | 8:30~17:00 (土日、祝日を除く) |
松山市母子婦人児童相談室 | 089-948-6413 | 8:30~17:15 (土日、祝日を除く) |
大洲市子育て支援室 | 0893-24-5718 | 8:30~17:15 (土日、祝日を除く) |
八幡浜市社会福祉課 | 0894-22-3111 | 8:30~17:15 (土日、祝日を除く) |
宇和島市役所福祉課 | 0895-24-1111 | 8:30~17:15 (土日、祝日を除く) |
公益社団法人 被害者支援センターえひめ | 089-905-0150 | 火~土(祝祭日・年末年始を除く) 午前10時~午後4時まで |
警察本部 | 089-934-0110 |
高知県
高知県女性相談支援センター | 088-833-0783 |
その他
高知県思春期相談センター「PRINK」 | 088-873-0022 |
女性の人権ホットライン(高知法務局) | 0570-070-810 088-822-6526 |
高知ボランティアビューロー | 088-824-4329 |
高知県警察本部 | 088-823-9110 |
レディスダイヤル110番 | 088-873-0110 |
福岡県
福岡県女性相談所 | 092-584-1266 (毎日9:00~ 17:00、金18:00~20:30、8/13 ~8/15及び年末年始を除く) |
福岡県配偶者暴力相談支援センター(筑紫) | 092-584-0052 |
福岡県配偶者暴力相談支援センター(粕屋) | 092-939-0511 |
福岡県配偶者暴力相談支援センター(糸島) | 092-323-0061 |
福岡県配偶者暴力相談支援センター(宗像・遠賀) | 093-201-2820 0940-37-2880 |
福岡県配偶者暴力相談支援センター(嘉穂・鞍手) | 0949-22-4070 0948-29-0071 |
福岡県配偶者暴力相談支援センター(田川) | 0947-42-4850 |
福岡県配偶者暴力相談支援センター(北筑後) | 0942-34-8111 0946-24-5780 |
福岡県配偶者暴力相談支援センター(南筑後) | 0943-23-7520 0944-73-3200 |
福岡県配偶者暴力相談支援センター(京築) | 0930-23-2460 |
北九州市配偶者暴力相談支援センター | 093-591-1126 |
福岡市配偶者暴力相談支援センター | 092-711-7030 |
その他
福岡県警察本部 人身安全対策課 | 092-641-4141 | |
離婚弁護士 桑原法律事務所 | 092-409-0775 |
佐賀県
佐賀県婦人相談所 | 0952-26-1212 |
佐賀県立男女共同参画センター アバンセ | 0952-26-0018 |
その他
女性の人権ホットライン (佐賀地方法務局) | 0952-28-7220 | |
佐賀県警察本部 レディーステレホン | 0952-26-9110 または #9110 0952-28-4187 | |
認定特定非営利活動法人 被害者支援ネットワーク 佐賀VOISS | 0952-33-2110 | 月〜金曜日 10:00〜17:00 |
長崎県
長崎県長崎・こども・女性・障害者支援センター | 095-846-0565 |
長崎県佐世保こども・女性・障害者支援センター | 0956-24-5125 |
長崎市配偶者暴力相談支援センター | 095-826-4417 |
南島原市配偶者暴力相談支援センター | 0957-73-6655 |
その他
長崎県警察 ストーカー対策係(警察) | 095-820-0110 | 午前9時から午後5時45分(月曜日から金曜日) |
DV防止ながさき 女性ほっとライン | 095-832-8484 | 午後1時から午後5時、午後7時から午後9時(月曜日・水曜日) 午後1時から午後5時(土曜日) |
公益社団法人長崎犯罪被害者支援センター (性暴力被害者支援サポートながさき) | 095-895-8856 | 午前9時30分から午後5時(月曜日から金曜日)(祝日・年末年始を除く) |
熊本県
熊本県女性相談センター | 096-381-7110 |
熊本市配偶者暴力相談支援センター事業 | 096-344-3322 |
合志市配偶者暴力相談支援センター事業(健康福 祉部 女性・子ども支援課) | 096-248-1199 |
大分県
大分県婦人相談所 | 097-544-3900 |
大分県消費生活・男女共同参画プラザ・アイネス | 097-534-8874 |
大分市配偶者暴力相談支援センター | 097-537-5666 |
その他
大分県警察 総合相談窓口 | 097-534-9110 |
宮崎県
宮崎県女性相談所 | 0985-22-3858 |
その他
県警本部 警察安全相談室 | 0985-26-9110 | 月曜~金曜:8時30分~17時45分 |
---|---|---|
宮崎県男女共同参画センター | 0985-60-1822 | 月曜~金曜:9時~17時 土曜:9時~16時30分祝日・年末年始を除く |
宮崎地方法務局 (女性の人権ホットライン) | 0570-070-810 | 月曜~金曜:8時30分~17時15分祝日・年末年始を除く |
宮崎市女性相談室 | 0985-21-1779 | 月曜~金曜:9時~17時15分祝日・年末年始を除く |
宮崎市男女共同参画センター「パレット」 | 0985-25-2057 | 9時~16時30分火曜・祝日・年末年始を除く |
都城市男女共同参画センター | 0986-23-7157 | 月曜~金曜:10時~16時祝日・年末年始を除く |
延岡市男女共同参画センター | 0982-22-7056 | 月曜~金曜:8時30分~17時15分祝日・年末年始を除く |
日向市男女共同参画づくり 推進ルーム「さんぴあ」 | 0982-55-1660 | 月曜・火曜・木曜・金曜:13時~16時祝日・年末年始を除く |
えびの市女性相談所 | 0984-35-0152 0120-123-693 | 月曜~金曜:9時~16時祝日・年末年始を除く |
さぽーとねっと宮崎 (性暴力被害者支援センター) | 0985-38-8300 | 月曜~金曜:10時~16時祝日・年末年始を除く ホームページにメール相談窓口あり。 |
鹿児島県
鹿児島県 鹿児島県女性相談センター | 099-222-1467 |
かごしま県民交流センター(鹿児島県男女共同参画 センター) | 099-221-6630 099-221-6631 |
鹿児島地域振興局保健福祉環境部 | 099-272-6301 |
鹿児島県南薩地域振興局保健福祉環境部 | 0993-53-8001 |
鹿児島県北薩地域振興局保健福祉環境部 | 0996-23-3166 |
鹿児島県姶良・伊佐地域振興局保健福祉環境部 | 0995-44-7965 |
鹿児島県大隅地域振興局保健福祉環境部 | 0994-52-2123 |
鹿児島県熊毛支庁保健福祉環境部 | 0997-22-1138 |
鹿児島県大島支庁保健福祉環境部 | 0997-57-7243 |
鹿児島市配偶者暴力相談支援センター | 099-813-0853 |
鹿屋市配偶者暴力相談支援センター | 0994-31-1171 |
薩摩川内市配偶者暴力相談支援センター | 0996-20-6343 |
日置市配偶者暴力相談支援センター | 099-273-2160 |
姶良市配偶者暴力相談支援センター | 0995-66-3182 |
知名町配偶者暴力相談支援センター | 0997-93-2075 |
和泊町保健福祉課 | 0997-84-3526 (内線263) |
霧島市保健福祉部こども・くらし相談センター | 0995-64-0881 |
沖縄県
沖縄県女性相談所(沖縄県配偶者暴力相談支援セ ンター) | 098-854-1172 |
沖縄県北部福祉事務所 (北部配偶者暴力相談支 援センター) | 0980-52-0051 |
沖縄県中部福祉事務所 (中部配偶者暴力相談支 援センター) | 098-989-6603 |
沖縄県南部福祉事務所 (南部配偶者暴力相談支 援センター) | 098-889-6364 |
沖縄県宮古福祉事務所 (宮古配偶者暴力相談支 援センター) | 0980-72-3132 |
沖縄県八重山福祉事務所 (八重山配偶者暴力相 談支援センター) | 0980-82-2330 |
その他(警察)
- てぃるる相談室(公益財団法人おきなわ女性財団)
女性相談 098-868-4010(火曜日~土曜日10時~17時)
国際女性相談 098-880-3402(火曜日~土曜日10時~17時)
結局どこにかければいいか分からない?
2020年4月20日より、コロナウイルスによる社会状況の変化からDV増加が懸念されているので、「DV相談プラス」というダイアルが新設されています。#8008(はれれば)に電話すると、最寄りの配偶者暴力支援センターにつながるそうです。詳細は内閣府男女共同参画局を参照ください。
誰を信じていいか分からない?
私も上記の配偶者暴力支援センターで支援を受け、婦人相談員さんにあなたの夫は危険ですよ!このまま家に戻ったら危ないですよ!と言われてもなかなかピンと来なくて、なんとなく婦人相談員さんの方が嘘っぽく聞こえてさえきて、今まで信じてきた夫を悪く言う人たちこそが信じられないような、そんな気持ちで誰を信じて良いか分からなくなっていました。
だけど、もし誰かがあなたに「危険だから、もう家に戻らない方がいい」とアドバイスをくれたとしたら、おそらく10人に聞いたら10人同じように「もう家に帰らない方が良い」「危険だ」と言う状態だと思ってください。
嘘っぽく聞こえるかもしれないけど、勇気を出して。
新しい幸せな生活を思い浮かべてください。

自由な生活、誰かに指図されることもなく、おびえることもなく、誰かの機嫌で一日の流れが左右されることもない、安全・安心な生活。あなたには幸せに生きる権利があります。応援しています。
