共依存症診断チェック
共依存の第一人者メロディ・ビーティーさんは共依存とは以下の様に表現しています。
共依存症とは
特定の他者に行動を左右されていて、かつ自分は相手の行動をコントロールしなければならないという強迫観念にとらわれている人のこと。
アルコール依存者の妻や、慢性症患者の介護をしている人、行動障害のある子どもの親、責任感のない人をパートナーに持つ人、又は介護や援助を職業とする人たちがかかりやすい病気である。
善良で真面目な人がかかりやすい症状です。モラハラ、DVの被害者も共依存症である可能性があります。
あなたの共依存度は何パーセントでしょうか?↓以下の共依存症診断チェックで試してみてください。
共依存度チェック
共依存症克服のためには?
- 人の世話をやめて、自分を大切にすること
- 他人の行動をコントロールしようとするのは止めること
- 自分と相手の境界線を引けるようになること
LINE オープンチャットのご紹介
共依存で悩む方、離婚するかどうか悩んでいる、DVを受けているけど離婚はしたくない・・・など悩みや愚痴を言える空間です。
普段日常生活では誰にも相談できない気持ちも、ここで吐き出してみませんか?パスコードは「96969696」です
